
WordPressで生成したページのURLはデフォルトでこのような表示されます。
http://www.○○○○○○.com/wordpress/?p=100
URLの中に?がありSEO的によくありません。(検索エンジンにインデックスされにくいと言われています)
そこで必ず「カスタム構造」を選びます。
設定は
%year% 
%monthnum% 
%day% 
%hour% 
%minute% 
%second% 
%postname% 
%post_id% 
%category% 
%tag% 
%author% 
の中から設定できますが、%category% や%postname% は日本語がURLに出現する(エンコードされる場合もある)のでお奨めできません。
私の場合は、/%post_id%/ と設定しています。
さらに詳しい説明はこちらから↓
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9
お問い合わせ
有限会社ロジックベースのお問い合わせ窓口はこちらです。